このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
0120-056-594
受付時間:09:00~19:00


年に1度のありがとうを伝える日
お盆供養

お盆供養は7月または8月の13日から16日までの期間で営まれる、先祖に感謝を供える供養をいい、この期間に生前過ごした家に帰ってくるとされる祖霊(先祖の霊)や亡き近親者の霊を迎えて供養する行事です。但し、お盆の時期は地域によって異なり、東京では7月が多いですが、その他の地域では8月に行なうことが多いようです。

こんなお悩みありませんか?

  • お坊さんとの付き合いがない
  • 普段から先祖の供養ができないことを気にしており、1年に1度くらいはお経をあげてもらいたい
  • 高額なお布施が払えないため、負担が少なければお坊さんにお経をあげてもらいたい
  • お盆って何をすればいいかわからない
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

”おぼうさんどっとこむ”のお盆では、ご利用しやすい料金体系で各宗派のお坊さんが心を込めて供養いたします。

お盆期間の7月〜8月にご自宅にお伺いします。また、東京都昭島市の法要施設にて「お盆合同供養祭」を開催。ご家族のご都合によってお選びいただける体制でお申し込みをお待ちしております。
お盆期間中はお申し込みが集中しやすく、日程によっては予約が困難な場合がございます。お早めにお申し込みください。また、お盆期間中(7月12日〜16日、8月10日〜16日)はお時間の指定が出来ません。法要日の1週間から10日程前に時間をお知らせします。

おぼうさんどっとこむのお盆の特徴

費用は平均お布施額の半額以下
金額面で供養をあきらめられてきた方々に、安心してご供養を修めていただきたいとの想いで金額設定を行いました。特に、「宗派のこだわりがない」方にご利用しやすいものとなっております。さらには、当社が事務所を構える昭島市の近隣地域限定の特別料金もございます。
宗派のこだわりが無い方は当社代表 林が法要を務めます

群馬県出身。昭島市在住の天台宗僧侶。現在は常樂寺(茨城県北茨城市)法嗣として、常樂寺住職を支える担いも併行している。わかりやすくストレートなメッセージを伝える法話や、お客様ひとり一人に寄り添う姿勢が評判を呼び、全国から供養や相談をお願いしたいと多くの依頼をいただいています。

お盆の合同供養祭
7月と8月の2回に渡り、お盆の合同供養祭を開催しています。ご事情によりご自宅で行えない方や、法要施設で厳粛に行いたい方などに。東京都昭島市の法要施設までお越しいただければ、皆様の心が一つにご先祖へ想いが届くよう、当社代表の林が供養と法話を行わせていただきます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

選べる2つのお盆供養


ご自宅訪問
お坊さんがご自宅に伺ってご供養いたします。

●お盆・・・15,000円(税込)
●新盆・・・20,000円(税込)
※宗派指定+15,000円、僧侶指名+25,000円
※対応エリアについてはこちらをご覧ください

◆西多摩地域限定エリア「あなたの街のお坊さん」◆
◆お盆・・・8,000円(税込)
◆新盆・・・10,000円(税込)
<対象エリア>
・昭島市・立川市・武蔵村山市・瑞穂町・福生市・羽村市・あきる野市・日の出町・青梅市・八王子市・日野市・国立市

合同供養祭
2024年お盆合同供養
 
〇7月21日(日)
第一部11時~ / 第二部14時~


〇8月4日(日)
第一部11時~ / 第二部14時~


会場:おぼうさんどっとこむ法要施設
住所:東京都昭島市中神町1135-47

参加費:1名様 3,000円(税込)
(2名様から1,000円の追加料金が発生します)
定員:16名(受付は先着順となります)

※僧侶は当社代表の林が勤めます

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

創業の想い

新聞など掲載多数

代表 林はテレビにも多数出演

テレビ出演歴

・NHK「おはよう日本」・NHK「ゆうどきネットワーク」・TBS「ひるおび」・フジテレビ「とくダネ!」・テレビ朝日「スーパーJチャンネル」・テレビ朝日「ぶっちゃけ寺」・テレビ東京「ルビコンの決断」・テレビ東京「ニュースアンサー」他

代表 林の書籍も絶賛販売中!

企業情報

僧侶派遣のパイオニア
株式會社おぼうさんどっとこむ

仏事総合サービス企業として葬儀・法事へのお坊さんの手配から葬儀運営まで、その他、人生の相談役としてお墓のこと、お布施のこと、手続きのことなどトータルでサポートしています。
また、法話会や座禅会等のイベントも定期的に開催しています。「心豊かな人があふれる社会を創る」をキーワードにお坊さんとの触れ合いの場を提供し、時代に合ったお寺としての新しいコミュニティの形を目指しています。
お寺の檀家に入られていない方、菩提寺が遠い方などにも数多くご利用いただいています。
東京都昭島市中神町1135-47
営業時間: 09:00 - 19:00
0120-056-594

お盆お申し込みの流れ

❶お問合せ・お申し込み
ご検討中の場合でも丁寧に説明します。まずはご相談ください。
お電話かインターネットでお問い合せください。
法要の内容を確認し、正式なお申し込みの際には「故人名」「施主名」やその他必要情報をお伺いします。
❷お見積り
総額をお電話でお伝えし、見積書をお出しします。
新規のお客様か会員様、または対応エリアや条件によって料金が変わります。
お話しを伺った上で料金を提示させていただきます。
❸日程の決定
お坊さんの予定と希望日をすり合わせます。
「ご自宅訪問」をご希望の場合は、お客様の希望日を伺った上でお坊さんの予定を確認いたします。尚、お盆期間中はお時間の指定はできません。
午前か午後のご希望をお伺いすることはできますが、地域ごとにルートを組む関係で1週間から10日程前に時間を決定しています。
❹法要時間のお知らせ
法要日の約1週間前にお時間をお知らせします。
「ご自宅訪問」の場合は、日程が近づきましたら正確なお時間をお知らせします。時期によっては、交通機関の混雑、道路の渋滞が予想されるため、到着に前後30分程のズレが生じる場合もありますのでご了承ください。
❺当日
お盆のお経と法話をいたします。ご相談ごとがあれば法要前か法要後にお時間をお取りします。
<ご自宅の場合>
一般的にお花、お線香、香炉、お供物などご用意いただいていますが、お仏壇がない場合やご用意がない場合でも対応できますのでご安心ください。

<合同供養祭の場合>
開式時間の10分前にはご入室ください。お集りの状況により開式時間が前後する場合がございますので予めご了承ください。
❻お支払い
総額を封筒に入れてお坊さんに直接お渡しください。
料金を確認後、後日領収書をご自宅にお送りします(合同供養祭にお越しの場合は、当日に領収書をお渡ししています)。また、事前の入金も承っておりますのでご希望の場合はお申し出ください。

※振込手数料はお客様のご負担になります。尚、お盆法要についてはカード決済を承っておりません。ご了承ください。

Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

法要施設のご案内

法要施設外観
一戸建てのかわいらしい外観です。
法要施設内観
定員は16名までとなります。
背もたれのある椅子もご用意があります。
焼香の様子
焼香の準備などもすべて弊社で行います。近くにスタッフがおりますので、法要中も何かありましたらお声がけください。
最寄りは「中神駅」
中神駅北口から徒歩6分の場所になります。
場所はわからない場合はお電話でご案内いたします。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
住所:〒196-0022 東京都昭島市中神町1135-47
JR青梅線「中神駅」北口より徒歩約6分

よくあるご質問

  • Q
    お盆はいつに行えばよいですか?
    A
    一般的には7月または8月の13日~16日とされていますが、地域によって異なるようです。現在は7月と8月の2ヶ月の間であればどこで行って頂いても問題はありません。また、当社にご依頼いただく場合も13日~16日を外していただくと手配がスムーズになる場合が多いです。
  • Q
    お盆はなぜ時間の指定ができないの?
    A
    お盆期間中は1年の中でお坊さんが忙しい時期とされており、1日に何件ものご自宅を順にまわります。そのため、日程が近くなってから地域ごとにルートを組むことが多いため、1週間前を目安にお時間をお知らせする形をとらせていただいております。
  • Q
    お盆の準備はどうしたらいいの?
    A
    昔からの風習としては、お盆の入りである13日に迎え火を焚き、お盆明けの16日に送り火を焚きます。また、精霊棚を作り、お供物などを置いて先祖を迎える準備を行うようです。ただし、地域によってやり方が異なることがあるのと、今は迎え火や送り火、精霊棚や提灯といったものを省略して行うことも増えました。手間をかけるよりも、あるもので気持ちを込めて迎えることが大事だとされています。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お申し込み・お問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信